2016年3月29日火曜日

初心

シタールを始めた当初、当時、ヨシダダイキチさんのシタール教室があり、
そこで習い始めたのが最初。
楽器はその半年前に購入済みだった。
もう毎週レッスンに通いつめて、練習しまくった。
合宿や、ライブや、とにかくシタール漬けの毎日。
教室の生徒のシタール30人バンド、シタール・ター!の活動で、
UAさんや朝崎郁恵さんとの共演を経験させてもらえたり、
貴重な時間を過ごさせてもらいました。

初心。

その頃のとにかくストイックに何でもかんでも吸収し尽くすスタンスに
再びスイッチを入れよう。



2016年3月27日日曜日

点の記譜法 #2



静寂をキャンバスにして、色彩豊かな音で
空間に絵を描くsui sai
田中悠宇吾と宮木 修平によるインド楽器の音世界
それぞれの星に思いを馳せ読み解く落合強による占星術
時間、場所と惑星の関係を読み解く学問、西洋占星術と
時間、空間の芸術である音楽との相互影響を体感する試み。
 

Live sui sai
宮木 修平 + 田中悠宇吾
 
Astrology
落合強

点の記譜法#2 
2016.5.29(Sun)
18:30 open/19:00 start
2,000yen with 1drink
 
喫茶茶会記
〒160-0015 新宿区大京町2-4 1F
電話 03-3351-7904

2016年3月21日月曜日

Khazana Coffee

八王子に噂の珈琲屋がある。
たまに聞こえてくるそんな噂が耳の奥に残っていた。
八王子でインドのイベント、マサラフェスティバルがあるというので
いい機会だと思い、行ってみることにした。
八王子駅北口を降り、放射状に伸びるユーロードという道を
甲州街道まで行き、突き当たりの交差点から甲州街道を左に進むと
通りを渡ったビルの一階に洗練された外観の店が見える。
Khazana Coffeeという小さなお店。
シタール奏者の栗原さんがやっているお店だ。

店内に入ると香ばしくもフルーティーな香りが
花粉症で半分機能を停止している僕の嗅覚にも
存分に余すことなくそのポテンシャルを伝えてくれていた。

店内には、自家焙煎されたスペシャルティーコーヒーのオリジナルブレンド各種、
コーヒーミル、コーヒーサーバーなどがセレクトされ、
珈琲好きの心は弾む。

ブレンドを注文。
この日は春ブレンドというオリジナルブレンドだそう。

その場で挽きたての豆の香りを、栗原さん自ら一人一人に確認してくれる。
細やかな気配りと珈琲へのこだわりと絶対的な自信が伝わって来る。

その豆をドリップする姿に目を奪われた。
繊細な宝石を扱うようにドリッパーに優しくお湯を注ぐ様子が
まるでシタールを演奏しているように見えた。
真剣な眼差しで注がれたお湯の行く末を見守る視線は
演奏行為と同じなのかもしれない。

そうして届けられた一杯の珈琲。
心して口に運ぶ。

!!!

口にした瞬間に深入りの深い味わいが舌を包む
その直後から酸味が感じられ、次の瞬間、ぱっ!と酸味がフルーティーな香りに変化し
満開の花に包まれる。鮮やかな色彩を持ったフルーティーな余韻を残し
一切の苦味を残すことなく確かな質感を保ったまま軽やかに消えていく。

なんだ!!?この珈琲は!!!

極上の演奏を体感しているかのような一杯の珈琲は、
不思議と栗原さんのシタールの先生であるバッチューさんの演奏を感じるようだった。
味覚から音楽的感動を味わったのは、初めての体験かもしれない。
本当に感動しました。

珈琲好きの方は、ぜひ一度その味を体感していただきたい。

カザーナ コーヒー 八日町店
営業時間   9:00 〜 19:00  火曜定休
〒192-0071  東京都八王子市八日町 9 -10 スパシエ八王子 1F
Phone : 042-649-7230

 http://www.khazana-coffee.com/

LOCUS #01


image


LIVE: くふき / APRL with VaEnc
DJ: KΣITO (From SHINKARON)
DANCE: 尾身美苗
LIVE FRACTAL DRAWING: 松下 徹

- - - - 

LOCUS #01

音楽・映像・パフォーマンス・コンテンポラリーアートを融合させた、知的興奮の体感をコンセプトに季節開催されるイベントの第一回。 

LIVE: くふき / Aprl
徹底的にアートディレクションされた映像・衣装・ステージングが鮮烈な、肉体派テクノユニット「くふき」による“和”と“テクノ”の祝祭空間。対する「Aprl」はマルチ・チャンネルを駆使した音響+インド古典楽器シタール+VaEncによる映像が織りなす、“静”と“寂”のスティルネスな残響の世界。

DJ: シカゴのゲットー・ミュージックでありテクノ・ハウスの進化系ジャンルである『JUKE/FOOTWORK』を日本で紹介する気鋭の音楽レーベル「SINKARON」から、「KΣITO」による異端ビートが展開。

DANCE: 尾身美苗
コンテンポラリー・ダンスの若手・尾身美苗による独特でアンニュイな、身体によるパフォーマンス。

ART: 松下 徹
「SIDE CORE」をはじめ現代アートの様々なフィールドで活躍する、美術家・松下徹による“製作過程そのものをライブ・パフォーマンス”としてみせる、実験的な試み。


アーティストそれぞれの、異なるフォーマットによる表現を、一堂に会すことで得られる、新しいPARSPECTIVE。

- - - - 

LOCUS #01

2016.4.30 sat 
ADV ¥2,000+1Drink / at Door ¥2,500+1Drink
@speace orbit
東京都世田谷区太子堂5-28-9 B1F
www.bar-orbit.com 
www.looocus.tumblr.com

天文薄明実験記 #1




 
天文薄明実験記 #1
 2016.5.6(fri)19:00start
シタール、田中悠宇吾(Aprl)がSpace Orbitの空間で行う公開実験。
奇数月第1金曜日開催。
 
三軒茶屋Space Orbit
【2016年2月より / 投げ銭LIVEスタートします】
space orbitでは2016年より平日の終電までの時間帯を活用して、定期的に投げ銭LIVEがスタートすることになりました。LIVEは休憩をはさんで2 セット。アーティストの世界観をより深く発揮できる場を。そしてこの企画をきっかけにより広い層の地元の三軒茶屋のお客様に愛されるお店づくりを心がけて いきたいと思ってます。
たくさんのお客様にspace orbitと出演いただけるアーティストのことを認知していただきたいプログラムということもあり、今年の1年目は入場は無料(ドリンク1杯目だけ ¥1000)。その代わり入場の際はポイ袋(ご祝儀袋/投げ銭制)をお渡しするので、是非アーティストの活動費にご協力願えたらと思っております。
またこの企画に参加いただける弾き語りアーティストの方もいましたら是非メッセージでご相談ください。随時募集中。よろしくお願い致します。
現在来月の2月から定期的にこのプログラムに参加していただけるアーティスト4組が決定してます。(他にも単発での参加アーティストも決定してます)まずそのレギュラーアーティストの皆さんを紹介していきます。
***チラシ(フライヤー)は来月から世田谷区各所に配布予定です。
 
▼▼▼▼▼▼▼
出演
田中悠宇吾
Guest Artist 宮木周平 (tabla)

2016年3月20日日曜日

点記譜#1写真










photo by 梅嶋隆氏

点の記譜法初回

昨夜、初回の点の記譜法。お越しくださいました皆様、
ありがとうございました!
相変わらずの静かで綺麗な音空間を創ってくれた坂ノ下典正さん、カバーからオリジナルまで空間に熱量を届けてくれたファルコンさん、落合強さんの和み系マ ジメ占星術講座、コツコツ始めた僕のソロプロジェクト、および全員でのセッションと、それぞれがそれぞれの空間を見事に創ってくれました!ありがとうござ いました!
反省点としては、
初回なのもあり、いろいろと詰め込み過ぎて、
それだけに1つの企画として纏まりに欠けた点、
時間が大幅に押した点。
企画者として特にタイムキープ出来ていなかったのは大きな反省点です。
(その他では、個人的に演奏家としての改善点を具体的に見出せた事。これについては今回の大きな収穫でした。
その点については初心に立ち還り、我武者羅猪突猛進に頑張ります!!!)
至らない点を数多く記譜してしまいましたが、
次回は今回の経験を踏まえ、占星術と音楽との
もっと突っ込んだ内容にテーマを絞って
スマートに臨みたいと思います。
お越しくださいました皆様、茶会記福地さん、坂ノ下典正さん、ファルコンさん、落合さんありがとうございました!
今後ともよろしくお願いします!

2016年3月18日金曜日

明日

明日は点の記譜法。

自分自身と他者との交わりの中で空間を共有していくことにはいろいろな方法がある
表現するということはそういうことのうちの一つであるという側面を持ち合わせている。

あらゆる表現と言われる事象において
個人と個人のつながりだったりがそこに内在するか否かという点は
すべての表現者がそれをどう扱うかは各人違うにせよ
少なからずその存在が表現というものを考える上で重要なファクターの一つであることは否定できないだろう。

螺旋のように付かず離れず、周期的に形を少しずつ変えながら
現れては遠ざかり、それを繰り返していく思いと
向き合う必要があるときにまた同じ質問を自らにしていく

占星術というものが持つなんらかの影響が
各人にどういった心理作用を呼び起こし、また音楽へと影響していくものなのか、
明日はそういったことを考えるともなく感じつつ
空間をみなさんと共有していければ嬉しい。

2016年3月16日水曜日

点の記フ法

いよいよ今週末です。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
▽3月19日"点の記フ法"

空に浮かぶ点の配置図とそれにまつわる話と音楽と。


空間における正確な位置を定義するために使われる概念である。一切の体積、面積、長さをもたない。数学では概して(特に位相幾何学)、どの空間形態も基本的要素として点から成るとされる。

記譜法
時間芸術である音楽を諸記号によって,空間的可視的に書き表わす方法。

ホロスコープ
占星術における各個人を占うための天体の配置図。

2016.3.19(sat)
四谷三丁目喫茶茶会記
19:00 open 19:30 start
charge 2,000yen with 1drink

出演
坂ノ下典正 (guitar)
ファルコン (guitar)
落合強 (astrology)
田中悠宇吾 (sitar)

2016年3月12日土曜日

3月11日

昨日は、東日本大震災があったあの日から5年、
三軒茶屋orbitで天文薄明実験記の#0、チャリティーライブでの演奏でした。
あの日から変わってしまった世界と、変えていくことと変わらずにいることと。

最近、コツコツ作ってた楽曲を追悼バージョンとして。

orbitは最近音量に制限があり、思っていたような音空間にはなりづらい印象。
今後うまく調整していければと思います。

今日は下北沢パラッツォでネパールのチャリティーライブです。

http://yugotanaka.blogspot.jp/2016/03/nepal.html

2016年3月8日火曜日

Nepal大震災支援チャリティライブ

伊藤礼くん、喜納風人くんと僕。
三人での演奏は初めてです。


◉Nepal大震災支援チャリティライブの案内(シタールとタブラの若手奏者による現代音楽)
◉日時:3/12(土)20:00開演 場所:Palazzo美容室
◉入場料:2500円(1ドリンク、おつまみ付)要予約
◉出演者紹介、
★伊藤礼:シタール
10歳の時シタールを始める、父であり外国人で唯一ヒマラヤ聖者・故ナーダヨギ・D.R.Parvatikar師の教えを受け継いでいるシタール奏者・伊藤公朗氏に師事。
2015年春には、ロックバンド『幾何学模様』のサポートとしてヨーロッパ各地での公演に同行。13ヶ国30公演を行う。
同年11月から宮地楽器MJ渋谷店にてシタール講師として勤務。インド音楽をはじめ、文化の普及のために活動を始める。
★田中悠宇吾:シタール
2008年よりインドにてシタール奏者Dr.Gopal Krishan Shah氏に師事。師と共にリシケシ、ヴリンダーバンなど聖地を廻り北インド古典音楽を学ぶ。
インド音楽だけでなく、エフェクターを使用したアプローチや、Laptopとの実験的プロジェクト、ダンス、映像との共演、芸術祭への参加などシタールの持つ音色の可能性を探求している。
★喜名風人:タブラ、パーカッション
パーカッショニスト、ドラマーを経て2010年よりタブラをディネーシュ・チャンドラ氏より師事。クラブミュージックに影響を受けたビートを、ジャムセッションで即興的に創り上げるスタイルを得意とする。

2016年3月6日日曜日

天文薄明実験記初回について

昨日は、立川のア茶で定期開催されている民族楽器セッション会に参加。
いい空気感で多種多様な交流があり、こういった会の良さを感じ、
orbitさんでの天文薄明実験記でも自由に楽器を持ってきて
セッションできるような時間を作ろうと思います。
是非とも✴︎

2016年3月1日火曜日

表現の好み

音楽にしてもダンスにしても絵画にしても
あらゆる表現というものについて自分の好みをかえりみてみると
共通することは自己主張が強くないものなんだなあと思う。

ご一緒させていただいているミュージシャンの方々には、この点がすごく当てはまる気がする。主張ない主張。空間に優しく色付けするような表現の方々だ。

その点、ダンサーさんとは今まではなかなかその部分で噛み合うことが少ない気がする。
僕自身がダンサーさんとの共演経験自体、そんなに多くないし、
観てきた公演も多くないので、自分自身の経験不足が原因だとは思うが。

表現すること自体が主張することを強いられることでもあるので、
すごく矛盾した好みではあるが、
主張することなく心に残る枯山水のような表現と数多く出会っていきたい。

for Nepal

3月はチャリティーライブがふたつほど。
一つは台湾へ。もう一つはネパールへ。
台湾の方はこちら
ネパールの方は以下詳細です。

インドの音楽は、そのすべてに祈りが内包されていると思います。
その音の向かう先が、困っている方々の助けになることは
大変光栄です。
微力ではありますが、真摯に演奏したいと思います。




◉Nepal大震災支援チャリティライブの案内(シタールとタブラの若手奏者による現代音楽)
◉日時:3/12(土)20:00開演 場所:Palazzo美容室
◉入場料:2500円(1ドリンク、おつまみ付)要予約
◉出演者紹介、
★伊藤礼:シタール
10歳の時シタールを始める、父であり外国人で唯一ヒマラヤ聖者・故ナーダヨギ・D.R.Parvatikar師の教えを受け継いでいるシタール奏者・伊藤公朗氏に師事。
2015年春には、ロックバンド『幾何学模様』のサポートとしてヨーロッパ各地での公演に同行。13ヶ国30公演を行う。
同年11月から宮地楽器MJ渋谷店にてシタール講師として勤務。インド音楽をはじめ、文化の普及のために活動を始める。

★田中悠宇吾:シタール
2008年よりインドにてシタール奏者Dr.Gopal Krishan Shah氏に師事。師と共にリシケシ、ヴリンダーバンなど聖地を廻り北インド古典音楽を学ぶ。
インド音楽だけでなく、エフェクターを使用したアプローチや、Laptopとの実験的プロジェクト、ダンス、映像との共演、芸術祭への参加などシタールの持つ音色の可能性を探求している。
★喜名風人:タブラ、パーカッション
パーカッショニスト、ドラマーを経て2010年よりタブラをディネーシュ・チャンドラ氏より師事。クラブミュージックに影響を受けたビートを、ジャムセッションで即興的に創り上げるスタイルを得意とする。
◎昨年は他の方々から多くの震災イベント寄付も頂き合わせて110軒の家を無くしたヒマラヤの村に届ける事が出来ました、今年も渡航まで少しづつ集めたいと思ってます、
お時間があれば是非お越し下さい、お待ちしてます。