2012年8月26日日曜日

プリアンプ

買っちゃいました☆






FISHMAN AURA SPECTRUM DI めちゃくちゃマイク乗りが悪くて、音の小さな楽器は ライブの時、その音をどうやって拡大させるかが課題です。
拡大させる機械は、マイクやプリアンプ、ケーブル、ミキサー、スピーカーまですべてが楽器です。
 毎回、そのすべてを完璧にするのは、現実問題不可能。
実際は、ミキサーから先のスピーカーまでは現場の機材を使用する形になることがほとんど。 (たまに、PA無しのお店では全部持ち込みますが、それもそれで大変。。。)
 現実には、ミキサーまでのマイク、ピックアップ、プリアンプ、ケーブルくらいまでが自分で用意できる範囲。
 でも、その範囲だけでも出音は劇的に変わります。
もとの楽器の音がどんなに素晴らしくても、スピーカーから出る音が悪けりゃ、台無しです。
聴き手にどう届けたいかを考えると、どこまでを楽器と捉えるか考えざるを得ない事に気づきます。 
で、まあ市場にはシタール用なんてものは皆無に近いので、実際ギター用だったり、
バイオリン用だったりそういったもので周波数の近いものから選択していく事になります。
まあ、ベース用だろうがギター用だろうが結局は対応周波数の違いだけなので、あとは実際に各メーカの仕様と自分の楽器との相性の良いものを探すわけですが。
ここからが、根気のいる作業です。 なんせ、前述の通り、シタール用なんてものは皆無なので、要するに、シタールで試した参考資料が無いわけです。
 そこからは、実際楽器店に行って試奏したり、国内で扱っていないものなどは買ってみるしかない、という時間とお金がかかる作業です。
 好きじゃなきゃ出来ないです。 
また、メーカーによりだいぶ音の傾向も違うので、ある程度他の楽器での評判を参考にして目星をつけていきます。 
シタールの音を拾うときは、マイクがベストだと思いますが(僕のシタールにはゼンハイザーのMD421の限定版、MD421SE通称金クジラを使っています。)、
野外だったり、ドラムとのセッションだったりする場合、マイクだといろいろと支障があります。(マイクのりが悪い楽器なのでハウる。)
 そんなときは、今の選択肢の中では、ピエゾのピックアップを使用することが多いかと思います。
このピエソのピックアップはメリットとしては、ハウリングも気にする事無く、簡単に音を拾えることです。
ただ、このタイプのピックアップはたいがいいわゆるピエゾ臭さが残ります。(シャリッとした電気臭い感じ)
これも各メーカーによっていろいろなのですが、僕はピエゾでおそらく唯一のシタール用のやつ使ってます。
シタール用とはいえ、やっぱりピエゾ。ピエゾ臭さは気になります。 
そこでピエゾで拾った音を拡張する装置、通称プリアンプを噛ますわけですが、
このプリアンプにもいろいろあるわけで、、、もうアリ地獄です。
今までは、L.R.Baggsというところのアコースティックギターピエゾピックアップ用の プリアンプを使っていましたが、納得はしていませんでした。
 今回、導入に踏み切ったfishmanは、ピエゾピックアップの代名詞的なメーカーですが、先日ライブの時に、たまたまプリアンプを忘れた際に(演奏家失格ですね、、すみません。。。)、共演者にお借りして弾かせてもらった時のピエゾ臭さをほぼ感じない綺麗な出音が印象的で、ようやく見つけたぞってなりまして。
 で、今日届きまして、さっそくいろいろ試してるわけですが、これ、正解です。
 もっと早く出会いたかったわー☆ とアガったテンションで書き込み始めたら、長くなっちゃった。。。 で、まだまだ、ミキサーやらスピーカーやら、ケーブルやら、、、 先は長いわけですね。 そもそも良い演奏が出来てからの話ですが。


夏休み

なんかもうあれっすわ。
時間がないとか、眠いとかを理由に更新を怠けていましたが、
要するに、いろいろ書くことがありすぎて、面倒くさくなっているだけです。

毎年、夏休みにはどこかへ旅をしていますが、
今年はようやく念願の直島に行ってきました☆



何年か前に、新潟の十日町にあるジェームス・タレルの光の館に行ったことがあり、
その時の感動が忘れられず、他のタレル作品に触れてみたい。
っていうのが、きっかけですが、やっと行けました。

広島へは一度行ったことありましたが、しっかり瀬戸内を堪能できたのは初めて。
(広島の時は、宮島にダライ・ラマが来るということで、それが目的だったので)

港にいきなり草間弥生のカボチャがあって、
とりあえず撮影。




維新派が会場にしていた犬島にも行ってきました。





家プロジェクト、地中美術館などの見所は一通り回れて、自転車で島を走り回ったりとか、年甲斐もなく、かなりはしゃぎました。
ライブがあったので、例年より限られた日数での旅のため、豊島などほかの島へ渡る時間は無かったので、少し後ろ髪ひかれつつ、本州へ戻って、ちらっと倉敷にも足を運んでみました。
倉敷は、普通の観光地な感じ。こんな感じだと、どこも一緒だなという感想。2時間くらいで十分。



このあと深夜バスに乗り、東京へ戻って、その日の夜に下北沢で演奏。
下北沢の演奏については、また後で。




2012年8月7日火曜日

シモキタザワ至高のオーガニック料理と無農薬ダンス

2012年8月16日(木) 
20時〜 下北沢イチオシのオーガニック料理を提供している 『TIBET TIBET』(チベットチベット) http://livemedia.co.jp/wwc/nong/TIBET_TIBET.html にて、ささやかな納涼会をひらかせて戴くことになりました。
 大自然の優しさがつまった最高のお料理とお酒を囲み、 夏の折り返しに一息いれてみませんか? 至福のひとときをご提供いたします。

 日時:2012年8月16日(木)    
19時〜はいれます    
20時〜おどります    
21時〜歓談しましょう    
23時〜終電を気にし始めましょう 
お代:1500円(ドリンク1杯と大皿料理がついてきます)   
※追加のご注文は別途キャッシュオンでお願いします 

場所:東京都世田谷区代沢5-29-9ナイスビル2F (下北沢駅南口→マックの通り→餃子の王将の先、花屋さんの分岐を右に。赤くそびえるビルの2F)
電話:03-5433-1565
 踊手:奥野美和&中西晶大 
注意:歓談時間中に、踊り子が投げ銭を頂戴しに伺うことがあるかもしれません。
笑顔でお迎えくださいませ あと、皆さんにゆっくりとくつろいで戴きたい為に、基本・先着20名限定とさせていただきます。ご了承ください。
それでは、皆様にお逢い出来ることを楽しみにしております
 中西晶大_奥野美和

tarp alap



‎8/12(日) tarp alap
藤沢 DJ Bar Sound Market TEL 0466-27-8112
open15:00/live15:30-19:00 投げ銭制 + drink別

kichuri:
田中悠宇吾(sitar) 坂ノ下典正(g) 指原一登(tabla)
Actual Relief Trio:
坂ノ下典正(g) 指原一登(tabla) 後藤勇(cb)

藤沢市鵠沼石上1-13-13 鵠沼共同ビル103
http://blog.livedoor.jp/djbar_soundmarket/

15:30-16:00 (30min) Actual Relief Trio
16:15-16:45 (30min) kichuri
17:00-17:45 (45min) Actual Relief Trio
18:00-19:00 (60min) kichuri
---

2012年8月1日水曜日

LAND FES


ライブ×空間のセッションをキュレートするパフォーミングアートフェス!!

街をぶらりと歩きながら出会うパフォーミングアート&ミュージック!吉祥寺の「街」を一つの舞台としてライブを体験する。
日時:
2012年
8月2日(木)19:30スタート(21:00頃終了予定)*予約締切り
8月3日(金)19:30スタート(21:00頃終了予定)
8月4日(土)17:00スタート(18:30頃終了予定)*予約締切り
8月5日(日)17:00スタート(18:30頃終了予定)
○各回開演30分前に受付開始です。
○雨天の場合、中止となることがあります。
(*雨天中止の場合は、各回4時間前迄に当ウェブサイトのトップページにてお知らせ致します。)
各会場にて、あらかじめ決められた出演者の組がそれぞれ20分のライブセッションを行います。
セッションラインアップはこちら
料金:
予約 2500円/当日3000円
中学生以下無料
予約:
当ウェブサイトより専用予約フォームをご利用頂けます。または、info@land-jp.comへお名前、日時、人数を記したメールをお送り下さい。
*各回定員20名
定員に達し次第、予約を締切らせて頂きます。
受付場所:
ビストロ トークバック
http://www.talkback.jp/Bistro/
東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目24−6
JR中央線、京王井の頭線「吉祥寺駅」から徒歩6分
*受付場所にて全4会場の地図を受け取り、ルートに沿って移動しながらライブセッションをお楽しみ下さい。
お問い合わせ先:
info@land-jp.com
090-3892-1064(スタッフ直通/本番当日のみ)
主催/企画/制作:LAND http://land-jp.com
ディレクション:松岡大
チラシデザイン:石見俊太郎
協力:Metro Design Lab.